皆さんこんにちは。美容鍼は東京の白山はりきゅう整骨院です。
花粉シーズンに入りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
当院は美容鍼もやりますが、花粉症治療もやってます。
そんな感じ(←!?)でなので、本日から「花粉症」の
基礎知識をはじめ、予防法や対処法をしっかり身に付けて、毎日の日常生活を快適に過ごす方法を見つけていきましょう!
花粉症とは!?
主な症状や風邪との違いなど、花粉症に関する基礎知識をご紹介します。
どんな症状があらわれるのでしょうか?
熱感や倦怠感(けんたいかん)などの全身症状を伴う事もあり、
(主な症状)
目・のど・顔や首の皮膚のかゆみ/くしゃみ/鼻水/鼻づまり
(その他の全身症状)
倦怠感/イライラする/集中力の低下/ダルい/熱っぽい/
風邪と花粉症の違い
花粉症かなと思ったら、まずはお医者様に診断してもらいましょう。
カゼは通常、1週間程度で治りますが、花粉症は、原因となる花粉が飛んでいる間、ずっと続きます。また、風邪の場合は、数日でねっとりした鼻汁になりますが、花粉症は、さらさらした「水っぱな」のままであります。
目のかゆみがあれば花粉症、実際に熱が出ていればカゼの疑いが強い、という見分け方もできます。
では次は花粉症のメカニズム・発症の原因についてご紹介します。
花粉症の症状があらわれる仕組み
鼻水で洗い流そうとしたり、くしゃみで外部に吹き飛ばそうとしたり。ただ、人によっては、ある特定の異物に入ってこられると、この働きがいき過ぎて過剰な反応(アレルギー反応)を起こします。
花粉症は、体に侵入した花粉を、敵と認めて反応してしまう過敏な体質の人に起こるのです。
人間の体には、体内に侵入しようとした外敵を取り除こうとする働きが備わっているのです。
症状があらわれる仕組み
外敵を捕まえる“抗体”(センサー)が、体内に入ってきた花粉(抗原)を捕まえる。
抗体(センサー)から情報を受けた細胞が、アレルギー反応を引き起こす物質(ヒスタミンなど)を放出する
目のかゆみ喉の痛み、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が出るなど
ではまた明日に続きます。
東京の美容鍼なら白山はりきゅう整骨院でした。


最新記事 by デン マサタダ (全て見る)
- 施術者募集 - 2021年2月18日
- 当院のコロナ対策について - 2021年1月15日
- 時給¥1,200~事務のお手伝いをしてくれる方、募集中。 - 2020年11月19日