毎度こんにちは。東京の美容鍼なら白山はりきゅう整骨院デス。
では前回に続きでございます〜
に、してもApple watchがすごく欲しぃぃぃぃぃぃぃぃぃー。
痔の予防法
痔を悪化させない、または未然に防ぐための、日常生活で実践できる予防法をご紹介します。
痔を予防する(悪化させない)方法
トイレで強くイキまない
トイレに行くのは便意を感じてから
痔の予防には、トイレは便意を感じてから行き、なるべく短い時間で済ますようにすることです。
よく、毎日決まった時間にトイレに行くことが、正しい排便習慣を身に付けるためのポイントといわれますが、これは痔に関しては逆効果。便意を感じるのは、便が直腸まで下りてきて直腸の壁を圧迫したときです。ですからそのときにイキめば、弱い力でも簡単に便は出ます。
便は直腸まで下りておらず、直腸より上にたまっているときには、便意は感じません。そのため、まだ直腸よりも上にたまっている便を、決まった時間にトイレに行って出そうとすると、まず直腸まで下ろし、さらに排泄するまでに、相当な力でイキむ必要が出てくるのです。
排便後はお尻を綺麗に洗う
排便後のケアは、排便のしかた同様最も重要なポイントです。
肛門は、閉めたり緩めたりを繰り返し行なう場所ですから、しわだらけです。紙で拭(ふ)くだけでは、そのしわに便を擦(こす)りつけていることとあまり変わりありません。便の中には刺激物質が数多く含まれていますから、紙で拭くだけでは痔をかえって悪化させることになりかねません。お湯で洗い流すことによって便の付着は減りますし、痔の様々な症状も治まるのです。
洗浄器付きトイレがあれば理想的ですが、なければシャワーで洗い流す。あるいは、ぬれティッシュや洗浄綿紙などでやさしく拭き取ることをおすすめしマス。
では今日はこの辺で失礼します〜
何故か今回はウ◯トラマンでいっちゃいましたww
美容鍼は東京の白山はりきゅう整骨院でした。

デン マサタダ

最新記事 by デン マサタダ (全て見る)
- 施術者募集 - 2021年2月18日
- 当院のコロナ対策について - 2021年1月15日
- 時給¥1,200~事務のお手伝いをしてくれる方、募集中。 - 2020年11月19日