【1】ニキビの原因・体質解説

【ニキビ記事12】ニキビの悪化を防ぐ生活術〜食事・睡眠・運動・ストレス管理の実践法

ニキビで困っている男性に美容針を打っている写真

ニキビの悪化を防ぐ生活術〜食事・睡眠・運動・ストレス管理の実践法

「ニキビが治っても、またすぐに出てくる…」
そんなお悩みを抱えている方へ。
実は、ニキビの再発や悪化を防ぐには、毎日の生活習慣が非常に大切です。

今回は、東洋医学と現代医学の視点を織り交ぜながら、ニキビに負けない肌をつくる生活術を具体的にご紹介します。


① 食事:肌は“食べたものでできている”

食事は体内環境を左右する最大の要素です。
どんなに高級なスキンケアを使っても、日々の食べ物が乱れていれば肌は整いません。

ニキビを悪化させやすい食習慣

  • 甘いお菓子・チョコレート・菓子パンなど高GI食品
  • 揚げ物・ラーメン・加工肉など脂質が多いもの
  • アルコール・カフェインの過剰摂取

東洋医学の「脾胃(ひい)」を整える食習慣

  • 温かい汁物(味噌汁・スープ)を毎食に
  • 野菜たっぷりの和食中心(特に緑黄野菜)
  • 発酵食品(納豆・キムチ・味噌)で腸内環境を強化
  • 水分は常温以上、冷たい飲み物は控える

肌は腸を写す鏡とも言われます。
まずは1日3食、身体を温め、負担の少ない食事を心がけましょう。


② 睡眠:肌の修復は「夜」に行われる

夜の22時〜深夜2時は「肌のゴールデンタイム」。
この時間帯に熟睡できているかどうかで、肌の再生スピードが大きく変わります。

睡眠不足がもたらす肌トラブル

  • 成長ホルモンの分泌低下 → ターンオーバーの乱れ
  • 自律神経の乱れ → 皮脂過剰・ホルモンのアンバランス
  • 免疫力の低下 → 炎症の長期化

良質な睡眠のための習慣

  • 寝る2時間前までに食事・入浴を済ませる
  • スマホ・パソコンは就寝1時間前にはOFF
  • アロマや間接照明などでリラックス環境をつくる
  • 寝る前に「深呼吸5回」だけでもOK

肌を変える第一歩は、夜の過ごし方を見直すことから始まります。


③ 運動:血流と代謝を改善して“出せる体”へ

運動不足は、血行不良・便秘・自律神経の乱れにつながり、肌の炎症が治りにくくなる要因となります。

おすすめの運動習慣

  • ウォーキング(1日20〜30分程度)
  • ヨガ・ストレッチ(朝や入浴後に)
  • スクワット・体幹トレーニング(無理のない範囲で)

運動の美容的メリット

  • 肌細胞への酸素・栄養供給がスムーズに
  • 老廃物の排出(汗・腸の動き)で肌の透明感UP
  • 精神安定作用でストレスニキビ予防にも

東洋医学でも「気血の巡り」が美容の基本とされます。
軽い運動でも構わないので、“とにかく動く”ことが肌への近道です。


④ ストレス:心と肌はつながっている

「ストレスでニキビが悪化した」という声は非常に多く、これは科学的にも実証されています。

ストレスが肌に与える影響

  • 皮脂分泌の増加(交感神経の過剰緊張)
  • 血行不良(冷え・くすみ・ターンオーバーの乱れ)
  • 免疫の低下 → アクネ菌が活発化

東洋医学では「肝」がストレスをつかさどる

「肝の気」が滞ると、ニキビ・生理不順・イライラ・不眠などさまざまな不調が連動して起こります。

おすすめのストレスケア習慣

  • 自然の中を歩く(公園・川沿いなど)
  • ノートやアプリで感情を吐き出す
  • ハーブティー・アロマ・お香で五感を整える
  • 鍼灸や微弱電流治療で自律神経をリセット

ストレスを「ゼロにする」のではなく、受け流せる体と心をつくることが大切です。


⑤ 東洋医学の知恵を生活に取り入れる

東洋医学には、ニキビ体質を整えるための知恵が数多くあります。

ニキビ予防におすすめのセルフケア

  • 朝:白湯を1杯飲む(胃腸の目覚まし)
  • 夜:足湯や耳のマッサージでリラックス
  • 季節の食材を意識して取り入れる
  • 週に1〜2回のお灸や呼吸法もおすすめ

生活リズムを整えながら、少しずつ体質に合った方法を選んでいくと、自然と肌も変わっていきます。


まとめ:肌は、毎日の“積み重ね”で変わる

ニキビは単なる「皮膚の問題」ではありません。
食事・睡眠・運動・ストレスなど、日々の生活すべてが肌に現れると言っても過言ではないのです。

一気にすべてを変える必要はありません。
まずは「できることを、今日から一つだけ」始めてみてください。

その小さな一歩が、未来の肌をつくります。

次回は「鍼灸と微弱電流の施術を受けるベストな頻度と期間」についてご紹介します。

マンガ作ってもらいました


※タップするとそれぞれ漫画のページに飛びます。ご興味あればご覧下さい。
マンガで分かる!アキュスコープ(微弱電流編)

マンガで分かる!女性美容針(彼氏できちゃった編)

マンガで分かる!男性美容針(ホストくん編)

マンガで分かる!女性美容針(彼氏できちゃった編 English)

特許技術だからこそ実現

当院の使用している施術法は、日本国内で正式に特許を取得(特許第6895603号)している独自の治療法です。
当院の代表をしております、私(田 真忠)が微弱電流が好き過ぎて、令和3年6月に取得しました。施術効果に根拠があり、安心して受けていただけます。

施術料金・予約方法

  • 初回料金:¥6,700(税込)
  • 2回目以降:¥8,000(税込)
  • 電話番号:03-6304-1210(タップで電話)
  • 営業時間:平日 9:00〜18:00
  • 院名:白山はりきゅう整骨院
  • 住所:東京都文京区白山5-22-7
田 真忠(でん まさただ)

田 真忠(でん まさただ)

こんにちは、白山はりきゅう整骨院の田 真忠(デン マサタダ)と申します。名前は珍しいですが、出身は東京都足立区北千住です! 東京都文京区で鍼灸整骨院を経営し、地域の皆さまの健康と安心をサポートしています。 治療が大好き過ぎて、令和3年に特許を取得しました。(特許番号:6895603 微弱電流による人体の機能改善を施すための治療・施術システム) 当院では、ニキビ治療や外傷のケアはもちろん、健康保険を使った訪問鍼灸マッサージも行っています。 患者さま一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせて、丁寧に施術を提供することを心がけています。 このブログでは、鍼灸整骨院が取り組んでいる事業内容や、知識、日常の健康管理に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきたいと思います。 皆さまの健康維持のお手伝いができるよう心を込めて記事を書いています。 どうぞ気軽にお読みください。よろしくお願いいたします。

関連記事

最近の記事

  1. 【ニキビ記事22】女性ホルモンとニキビの関係、鍼灸・微弱電流治療の活用法

  2. マッサージは心にも効く?高齢者の孤独感や不安のケアに

  3. 【ニキビ記事21】男性のニキビとストレス・ホルモンバランスの関係とは?

おすすめ記事