ニキビができやすい体質とは?東洋医学で見る“ニキビ体質”の正体
「ちゃんと洗顔しているのにニキビが繰り返す」「薬を使っても治りきらない」
そんなお悩みを抱えている方の多くは、“ニキビができやすい体質”に気づいていないことがあります。
今回は、東洋医学の視点から「ニキビ体質」を紐解き、原因別のタイプ分類とそれに応じたアプローチをご紹介します。
なぜ“体質”がニキビに関係するのか?
現代医学では、ニキビの原因は皮脂・毛穴詰まり・菌の繁殖・ホルモンバランスなどが挙げられます。
しかし、同じ生活をしていても「できる人」と「できない人」がいるのはなぜでしょうか?
その答えは、体質の違いにあります。
東洋医学では、ニキビは単なる皮膚トラブルではなく、「身体の内側にあるアンバランスの表れ」として捉えます。
つまり、表面的なケアだけでなく、体質そのものを整えることが根本的なニキビ改善のカギなのです。
東洋医学で見る「ニキビ体質」の5つのタイプ
① 肝熱タイプ(かんねつ)
主な特徴:ストレス・怒り・イライラが多い/顔が赤くなりやすい/月経前に悪化
なぜニキビができる?
東洋医学で「肝」は自律神経や感情をコントロールします。
ストレスや怒りで肝が熱を持つと、その熱が顔に上がり、赤く腫れたニキビができやすくなります。
改善のヒント:
- 感情を溜め込まない生活(深呼吸・散歩・日記)
- 肝を鎮める食材:緑茶・セロリ・春菊・しそ
- 鍼や微弱電流で肝の興奮を鎮静化する治療が有効
② 脾虚湿熱タイプ(ひきょしつねつ)
主な特徴:胃腸が弱い/甘いものが好き/体が重い・だるい/むくみやすい
なぜニキビができる?
「脾」は消化吸収を司る臓器で、脾が弱ると体内に“湿(余分な水分)”と“熱(炎症)”が溜まりやすくなります。
この状態が続くと、白ニキビ〜膿をもった赤ニキビに発展します。
改善のヒント:
- 甘い物・脂っこい物を控える
- 脾を助ける食材:かぼちゃ・山芋・大根・小豆
- 運動やお灸で湿を飛ばす
③ 血瘀タイプ(けつお)
主な特徴:顔色が悪い/冷え性/生理痛が重い/同じ場所に繰り返しニキビが出る
なぜニキビができる?
「血(けつ)」が滞ると、細胞の新陳代謝が遅れ、老廃物が皮膚に溜まりやすくなります。
改善のヒント:
- 血流を良くする習慣(入浴・ストレッチ・適度な運動)
- 血を巡らせる食材:黒ごま・クコの実・シナモン・玉ねぎ
- 鍼灸や微弱電流で血の流れをサポート
④ 気滞タイプ(きたい)
主な特徴:ため息が多い/ガスやゲップが出やすい/情緒が不安定/ニキビが治りにくい
なぜニキビができる?
「気(エネルギー)」の流れが滞ると、肌の代謝や免疫反応が鈍くなり、回復力が落ちます。
改善のヒント:
- 規則正しい生活とリラックスタイムの確保
- 香りの良い食材やアロマ:みかんの皮・陳皮・ラベンダー
- 自律神経調整に特化した鍼治療が有効
⑤ 陰虚火旺タイプ(いんきょかおう)
主な特徴:寝汗・口の乾き・ほてり・夜になると悪化/皮膚が乾燥して赤みが出る
なぜニキビができる?
「陰(体を潤す力)」が不足すると、相対的に“火(炎症)”が強まり、肌が乾燥しながらも熱を持った状態に。
乾燥+炎症のWパンチで治りにくい大人ニキビが増えます。
改善のヒント:
- 夜更かし・スマホ・過労を避けて“陰”を守る
- 陰を補う食材:白きくらげ・黒豆・豆乳・山芋
- クールダウン系の鍼や微弱電流も有効
「ニキビ体質」は変えられる
ここまで読んで、「自分はこのタイプかも」と思い当たる節があった方もいるはずです。
大切なのは、体質は変えられるということ。
東洋医学では、どの体質も「偏り」としてとらえ、身体全体のバランスを整えることを目指します。
現代医学では見落とされがちな「冷え・むくみ・感情・ストレス・睡眠」なども含めて、総合的にケアできるのが鍼灸や微弱電流治療の強みです。
まとめ
ニキビが繰り返すと、つい「スキンケアや薬」に頼りたくなりますが、肌に現れているのは、体内のサインです。
あなたの肌を変えるには、まず体の声に耳を傾けることから。
体質を知り、生活と施術を整えていけば、ニキビは確実に改善へと向かいます。
次回は、「ニキビの悪化を防ぐ生活術〜食事・睡眠・運動・ストレス管理の実践法」をご紹介します。
マンガ作ってもらいました
※タップするとそれぞれ漫画のページに飛びます。ご興味あればご覧下さい。
マンガで分かる!アキュスコープ(微弱電流編)
マンガで分かる!女性美容針(彼氏できちゃった編 English)
特許技術だからこそ実現
当院の使用している施術法は、日本国内で正式に特許を取得(特許第6895603号)している独自の治療法です。
当院の代表をしております、私(田 真忠)が微弱電流が好き過ぎて、令和3年6月に取得しました。施術効果に根拠があり、安心して受けていただけます。
施術料金・予約方法
- 初回料金:¥6,700(税込)
- 2回目以降:¥8,000(税込)
- 電話番号:03-6304-1210(タップで電話)
- 営業時間:平日 9:00〜18:00
- 院名:白山はりきゅう整骨院
- 住所:東京都文京区白山5-22-7