未分類

デスクワークで首がつらい方必見!現役鍼灸師が教える対策法[その①]

こんにちは。美容鍼灸 白山はりきゅう整骨院 デン マサタダです。
ヤマハの電動自転車を買いました。Amazonで16万もしました。
文京区の坂道はヘッチャラです。そんな話しは置いておいて、、、

本日は首の「コリ」についてです。
前回までは「痛み」について書いてましたが、コリで悩む方も多いので記事を書きます。
(同じ様な内容になっていますがお許し下さい)
慢性的なコリで悩んでる方のお役に立てたら嬉しい限りです。

「首こりとは」

首から肩にかけて、とくに首に関わる筋肉の鈍い痛みや圧迫感、違和感、不快感をひとくくりにして首のこりといいます。肉体的、精神的なストレス、自律神経(交感神経と副交感神経)の乱れなどによる首から肩にかけての筋肉の緊張と血流不足が原因です

日常生活から考えられる原因

1:頭を支えることによる負荷

およそ5kg(結構重いです!)の重さがあるヒトの頭を支えている首には、日常的に大きな負荷がかかっています。
負荷を受けた首の筋肉が緊張し、首のこりの症状が出てきます。
肩こりの女性

2:同じ姿勢でのデスクワーク

同じ姿勢で長時間スマホ、PC に向かっていることで、首や肩周辺の筋肉に緊張が続き、こりの症状があらわれます。
パソコンを操作する猫

3:眼精疲労

パソコン、携帯電話などによる長時間にわたる目の酷使や、メガネの度が合っていないなどの慢性的な目の周りの筋肉の緊張や疲労が、首のこりの症状を引き起こし、ヒドくなると頭痛にもなりますね。
眼精疲労の男性

4:運動不足による筋肉疲労と血行不良

日常生活で 体を動かしていないと、筋肉が普段使われないので、筋肉の緊張や疲労が起こりやすく、肩や首筋がこります。さらに、運動不足は血行不良を招き、首のこりの発症の原因になります
肥満体の男性

5:ストレスによる緊張

体や精神にストレスを受けると、筋肉を緊張させる自律神経(交感神経)の働きが活発になります。そのため、首周辺の筋肉が緊張し、首のこりが起こります。一時的なものであれば問題ありませんが、毎日ストレスにさらされ筋肉に過剰な緊張状態が続くと、首のこりが慢性化していきます。
頭をかきむしる女性

6:寒さによる緊張、自律神経の乱れ

寒い場所や冷房の効いた部屋でずっと過ごしていると体に不自然な力が入り、筋肉が緊張します。さらに、寒さによって自律神経の乱れを引き起こすために、さらに筋肉の緊張が強まり、首のこりの原因となります。
温泉に入る雪国の猿

明日に続きます。
美容鍼灸 白山はりきゅう整骨院

関連記事